
お寿司を食べるときに意識したい、食べる順番というものについて今回はご紹介します。
回転寿司とかでならそんなことは意識しなくてもいい、と思っている方も多いと思います。しかし最近の回転寿司はクオリティが高く、しっかりとした知識を持って食べればカウンターの高級なお寿司並の満足感を得られることも。
以下では、そんなお寿司を食べる順番についてです。
・淡白から濃い味への流れ
一般的にお寿司を食べる際には、淡白な味の白身魚から脂の乗った濃い味のお寿司を食べるというのが流れとなります。何故かと言うと、脂が多いお寿司を先に食べてしまうと淡白な味のお寿司の味が分かりくくなってしまうためだと言われています。
では、自分の好きな順で食べてはいけないのか?と言うと実はそうではありません。お寿司に限らず食事というのは、自分にとって最も美味しい食べ方がベストであることは間違いないことであり、それを崩してまで一般的な食べ方をする必要はないのです。
ただ、淡白から濃い味という流れには合理的な理由があることも事実ですので、知識としては覚えておいた方が良いでしょう。
最近の東京の回転寿司は鮮度のいい魚を使っている事が多いので、上記を意識すればきっともっと美味しく頂けると思います。