ハーモニカ横丁の番長店エプロン
吉祥寺には、ハーモニカ横丁という非常に細い迷路のような路地の中にたくさんの小さな居酒屋がひしめき合った飲み街があります。どのお店も老舗ばかりなのですが、その中でも特に老舗なのがこのエプロンです。何度か建て替えているのか、入口はとてもお洒落で女性一人でも入りやすいつくりになっています。1階はカウンター席7つほどで、2階にはテーブル席もあります。親子で経営されているのでしょうか、仲良くやりとりしながらお客様に料理を提供してくださいます。ほんのりと明かりがついたカウンターは訪れたお客様を落ち着かせてくれます。ほとんどのお客様が二人か一人で来る人が多いので、騒がしいこともなく静かに飲みたい時にオススメです。
聞いたことない珍味だらけ!?怖いもの見たさで思わず注文
ここはおでんが有名です。昔から受け継いできた昆布だしをベースに作っています。日本酒と一緒に堪能したいところです。おでんももちろん絶品ですが、エプロンにはとても珍しいメニューがあるのです。白子ポン酢から、チョウチンアンコウの肝にマグロの角煮ずしなどもあります。おでん以外は頻繁にメニューが変わってしまうため、お気に入りのメニューを見つけたとしても次に来た時には無くなっていることもあります。せっかく来たのですから、ここはぜひ食べたことがないものを食べましょう。絶対にハズレはありません。どんな珍味にめぐりあえるのか、常にお店に訪れてメニューをチェックしたいところです。ディナーの営業は毎日17時から24時です。
ランチもやってます
11時半から14時までの間、ランチ営業をしています。メニューは割と種類が多く、文化サバ焼き、鮭のハラス焼き、赤魚鯛の麹漬け、銀ダラの西京漬、ホッケの塩焼き、ブリ大根の煮物と焼き魚中心です。オススメは鮭のハラス焼きです。脂が乗っているので、プリップリの食感が楽しめます。もう一つはホッケの塩焼きです。居酒屋で出るホッケといえばとっても大きいものを想像しますよね?でも安心してください。中皿に乗るくらいの大きさで、ランチにぴったりです。どれも700円〜800円で食べられ、量もそれほど多くはないので、軽食にもぴったりです。(月)〜(日)までずっと営業しています。(親子で年中無休で営業されているようですが、いつ休んでいるのでしょうか?)